MAGAZINEお役立ち情報
製品の選び方ガイド その14 ミオTrainとSPORTS COMPRESSION SLEEVES UPPER LEGの違いについて
INFO 最新トピックス
2025-05-01

バウアーファインド社の製品は各関節や部位・用途にあわせて様々な製品を用意しています。
ここでは、お客様から問い合わせの多い製品の選び方についてお知らせしていきます。
「ミオTrain」と「SPORTS COMPRESSION SLEEVES UPPER LEG」の違いについて
「ミオTrain」と「SPORTS COMPRESSION SLEEVES UPPER LEG」ふたつの製品を細かくみていくことで、ふたつの製品の違いを確認していきます。
ミオTrain
ミオTrainは太ももの肉離れや筋肉への負荷、不安感にアプローチできる太もものサポーターです。
大腿部の形状に沿って編まれた伸縮性のあるニット編みの生地と付属しているシリコーンパッドとベルトが負荷を軽減し安定感をもたらします。
シリコーンパッド
2枚大小のシリコーンパッドが付属しています。
ピンポイントで抑えたい箇所に小さいパッドをあて、さらにその上から大きいパッドを重ねることによりコンプレッションをくわえてケアします。パッドの枚数を調整することでコンプレッションの度合いを調整することも可能です。

ベルトクロストラップ
ベルトの調整によりご自身でコンプレッションの調整が可能となっており
着脱もしやすい設計です。
※ベルトとシリコーンパッドを取り外し、ニットのみでも使用できます。
トラブルを抱えた直後から使用することができ、症状にあわせて長期間使用することが可能です。
シリコーンすべり止め
内側にはシリコーンのすべり止めもあるため運動時もズレにくくホールド感を保ちます。

SPORTS COMPRESSION SLEEVES UPPER LEG
一方、SPORTS WRIST STRAPはニットによるコンプレッションと伸縮性に優れたストラップ巻くことで、コンプレッションの度合いを調整できます。
通気性・軽量性・デザイン性を向上させたモデルです。
一方、SPORTS COMPRESSION SLEEVES UPPER LEGはシリコーンパッドが入っておらず、独自のコンプレッションテクノロジーにより周辺の筋肉を活性化させ、太もも全体を安定させます。
同時にコンプレッションを強くする部位とそうでない部位を調整することで効率よくエネルギー促進効果を発揮し、パフォーマンスアップをはかることができます。
また、通気性・軽量性・デザイン性を向上させたモデルとなっています。


グリップテクノロジー
上部にすべり止めのシリコーンついており、装着時や運動中に大きく筋肉が動いた際にもズレにくくフィットさせることが可能です。


カラー展開の豊富さ
カラーは7色ありユニフォームに合わせたりお好みのカラーで気分を上げたりすることもできます。
(※赤とグリーンは在庫限りなくなり次第終了となります)

どちらを選んだらいい?
「ミオTrain」は急性期間から長期間使用でき、パッドを取り外すことでご自身の状態に合わせてコンプレッションを変えることができます。「SPORTS COMPRESSION SLEEVES UPPER LEG」はスポーツ時のパフォーマンスを向上できるよう通気性、軽量になっており激しいスポーツにも適応できるよう伸縮性に優れています。
また、カラー展開も豊富なためユニフォームやウェアに合わせることも可能です。
(あくまで目安ですので、実際の商品で是非お試しください!)
まとめ
・不安感や既に損傷がある場合は「ミオTrain」
・スポーツ時のパフォーマンス向上やファッション性を求めるならなら「SPORTS COMPRESSION SLEEVES UPPER LEG」