MAGAZINEお役立ち情報
子ども用の膝サポーターとは?サイズが合えば使える膝サポーターの選択
INFO 最新トピックス
2025-10-31

体育やクラブ活動、部活で走ったり転んだり飛んだりと子どもたちは毎日元気です。
その中で、「成長期で膝周りが気になる」お子さんやスポーツや運動量が多く「膝にかかる負担の心配」、「最近、膝の周りを気にしている」と思う親御さんは多いのではないでしょうか?
膝周りの不安を軽減してあげたいと考えたときに思い浮かぶのが「膝サポーター」ですよね。
しかし、探してみると膝サポーターは子ども用の販売はあまりなく大人用のサポーターが多いのが現実。諦めようと思っている方いませんか?
実はサイズが合えば子どもでも使えるサポーターがあります!

サイズが合えば使える理由
膝サポーターは大人用、子ども用関係なくサイズが合えば適切に装着できます。
大きすぎれば緩んでしまい、小さいときつすぎてしまい不快感の原因になってしまいます。そのため、使用を検討する際には製品のサイズ表をよく確認してから膝の周径を採るようにしてください。
実際にBAUERFEINDの膝サポーターも成長具合や体格によってですが、小学校高学年から使用するお子さんもいらっしゃいます。
どんな場面で使えばいいの?
スポーツ場面や学校の体育や行事、長時間の歩行など“膝に安定感がほしい”という場面で使用することができます。
BAUERFEINDの膝サポーターのように伸縮性や通気性が高く履くタイプだと着脱もしやすくお子さんでも扱いやすい製品となっています。状況や用途によって使い分けることも可能です。

安心・安全に使用するために
膝サポーターは日常動作を支えるアイテムであり、医療装具等ではありません。
痛みや腫れなど既に症状がある場合やサポーターを着用後、異常が現れた場合には使用の中止をして医療機関にご相談ください。

まとめ:「これは子どもにも使えるかな?」と思ったらまずはサイズの確認を
・子どものサイズにフィットし、サイズが合うなら使用可能。
・成長に伴う膝への負担や日常動作での負荷を軽減してあげられる。
・サポーターは治療するものではなく、補助するものなので心配であれば医療機関に相談。
お子さんが毎日元気で動けるように成長に合ったサイズを選んでくださいね。
試着をご希望でしたら下記からお近くの店舗にお問い合わせください。
https://bauerfeind.p-supply.co.jp/flagship/



