バウアーファインド社製品価格改定に関するご案内

Loading...
アクセス

最高のランニング体験を継続するためのアイテム選び(サポート編)

日本のジョギング・ランニング推定実施人口は2020年で1,055万人と過去最多の人口になったと発表*1があり、近年ランニングを始める人が非常に増えてきていますね。
週1回以上、月2回以上の実施率・推計実施人口も、調査開始以来過去最高の水準だったそうです。

ランニングは健康維持やダイエット、運動不足やストレスの解消にピッタリですし気軽に始めやすいのですが、決して負荷の軽いスポーツではないので注意が必要です。普段から体を動かしていない人はもちろん、体力に自信のある人でも体への負荷は大きく、怪我のリスクも無視できないでしょう。

また、どんなスポーツでも無理のない範囲で楽しまないと、継続することはできません。

そこで今回は、ランニングで求められるサポーターの役割についてお伝えしたいと思います!

ランニングで求められるサポーターの役割とは?

ランニングと一言で言ってもマラソン、10kmラン、トレイルランなど様々な種類がありますが、
どんなサポートが必要かは、主に以下の4つの役割で分類できます。

  • 安定性の向上
  • 関節の保護
  • パフォーマンスアップ
  • リカバリーの最適化

最高のランニング体験を継続するために、今回は「安定性の向上」と「関節の保護」について、それぞれ詳しく紹介していきます。

安定性の向上

ランニング中の安定性を向上させたい人には「SPORTS ANKLE SUPPORT DYNAMIC」と「SPORTS KNEE STRAP」がオススメです。

SPORTS ANKLE SUPPORT DYNAMIC
SPORTS KNEE STRAP

凹凸のある地面でランニングをしていると、疲労は溜まりやすく怪我のリスクも上がります。
靭帯や関節の痛みを庇いながら無理に続けていくと、ランニング中のフォームが崩れてしまい、重症化につながることもあるかもしれません。

「自由に体を動かすこと」は多くのランナーが楽しみにしているポイントです。
靭帯や関節の痛みを恐れて、体の自由が制限されている状態でランニングをしていても、むしろストレスが溜まってしまうでしょう。

BAUERFEIND のサポーターはニット生地で作られているため、非常に軽量で装着したときのゴワつきも感じません。サポーターにはパッドが内蔵されており、激しいランニングでも常にズレることなくフィットしたまま走ることができます。

関節への負荷を分散して、安心してランニングを楽しみたい人は、ぜひ検討してみてください。

<製品の詳細はこちらからチェック>
→SPORTS ANKLE SUPPORT DYNAMIC
→SPORTS KNEE STRAP

関節の保護

関節への衝撃を緩和させたい人には、以下4つのサポーターがオススメです。

  • SPORTS KNEE SUPPORT
  • SPORTS ANKLE SUPPORT DYNAMIC
  • SPORTS KNEE STRAP
  • SPORTS INSOLES RUN & WALK
SPORTS KNEE SUPPORT
SPORTS ANKLE SUPPORT DYNAMIC
SPORTS KNEE STRAP
SPORTS INSOLES RUN & WALK

ランニング中には、常に関節へ大きな負荷がかかっています。そのため、関節の怪我は上級者だけでなく、初心者も気をつけておくべきでしょう。

自分では無理をしていないつもりでも、毎日のランニングで徐々に負荷が溜まっていき、気付いたころには「大きな怪我に発展していた」なんてことも考えられます。

関節を守る上で大切なポイントは、関節や筋肉に過剰な負荷をかけないことです。

BAUERFEIND のサポーターなら、ランニング中の適切なフォームを促して、衝撃を最小限に抑えてくれます。

痛みを恐れずに長距離ランを楽しみたい人は、ぜひ検討してみてください。

<製品の詳細はこちらからチェック>
→SPORTS KNEE SUPPORT
→SPORTS ANKLE SUPPORT DYNAMIC
→SPORTS KNEE STRAP
→SPORTS INSOLES RUN & WALK

今回は、日々のランニングを継続するための「安定性の向上」と「関節の保護」について、
BAUERFEIND SPORTS LINEの特徴や効果についてお伝えしました。

ランニングには健康維持やダイエット、運動不足やストレス解消など、さまざまな効果が期待されています。しかし、体にかかる負荷は小さくないため、リスクを最小限に抑える対策が必要です。

また、どんなスポーツでも無理のない範囲で楽しまないと、継続することはできません。

安心してランニングを楽しみたい人には、万が一の事態に備え、まずは万全の準備と対策をお勧めします!

※1 出典元:笹川スポーツ財団「ジョギング・ランニング人口」 https://www.ssf.or.jp/thinktank/sports_life/data/jogging_running.html

こちらもおすすめ

ページトップへ